●私とチョロQ● | ||
クルマのオモチャ…… そういうなればかつてトミーが販売したトミカと、タカラが販売したチョロQの2強を思い出されます… 金属製でリアルな造型のものがトミカ、ゼンマイの駆動力を兼ね備え、かつ特徴的なデフォルメをされたものがチョロQですね。 そのチョロQが発売されて30余年…… この長い時期のどこかで、かつて少年だった皆さんのなかにチョロQと触れ合った方も多いことでしょう。 私がチョロQとともに過ごした期間は僅か数年ほど。 だいたいチョロQ発売から20周年ってあたりの近辺…… 当時Q-SHOPなるチョロQを大々的に取り扱ったお店が多くて 玩具屋に行くだけでワクワクしておりましたなあ… 実は私、 どれほど古い記憶を引っ張り出してきても、 初めてチョロQを買ってもらった!って記憶はないんですね ゆえに気が付いたら、チョロQを両手に持って ガチガチと車体をぶつけ合う激しいデットヒートを床の上で繰り広げていたのでした まさに生まれながらのチョロQ少年と云っても過言ではありません その上、結構多くのチョロQを持っていたので当然ガキのくせにコレクターの道にいざなわれていくのです…、ああ…また無実の少年がタカラの陰謀に… おおむね当時のチョロQコレクターと云えば、チョロQハイグレードシリーズだとか15台で1万円の限定セットを買っておられたのでしょうが 一方、学級王ヤマザキや宇宙人田中太郎世代コロコロコミック読者であった、まだ10歳にも満たない私は、 毎号付いてくるスーパーカスタマブルチョロQの特集を読んでは ただいたずらに物欲に滾った小学生時代を過ごしたもの
ちなみに、当時の私のお気に入りと云えばコレなんですけども ![]() SCV-01 ランサーエボリュ−ションX なんせパーツが細かいので、 スタビライザー(あのオレンジ色の大仰なパーツなんだけども)のバネに至っては びよーん、と手から弾けたら最期。 組み立てて1ヶ月もしないうちに失くしましたからね いやあ…しかし、いまさらながらに、 |