10月21日(日) ウディタで現代日本風マップ |
先週の日曜日まで部活で作成していたロールプレイングゲームを公開しておりまして、
早速続編に取り掛かる事になったんですね、やたら気合入ってます。 ストーリー兼プログラム担当の方も、今回の作品を作っている中で やたらストーリー構成に目覚めたご様子で 現在、ネットで小説を執筆なさっており、 物語の世界観が徐々に徐々に壮大なものへ膨らみつつあるのです! いやあ、ストーリーを考えてくれる事が嬉しい!書いてくれる事がありがたい!そして読む事が楽しいと云う3つの効能によって、共同制作者の私としても刺激を受けまくりですよ 私も初ロールプレイングゲーム作品を作成した際は 当然ストーリーまで担当しまして(というか担当せざるを得なかったと云うべきか) ストーリー構成のなんたるかを まあ ほんのすずめの涙ほど垣間見ましたヨと自負しておりますけども 当初プログラム担当だった方の意外な文章力、ストーリー構成力に度肝を抜かされまして もう、完全にストーリー全般は彼に一任しているのです。 が、 これじゃあアレですよね ストーリーもプログラムも任せたら 五番星のでしゃばる機会がだいぶ狭まって それなのに クレジットだけ名を連ねるのは どれほど肩身の狭き事か…ッ そこで私は マップ作成に名乗りを上げたのです。 シムシティやシムピープルで培った 町や建物への想い… ロールプレイングゲームに活かさねば…! ![]() お屋敷 今回作成できたのは、 ゲーム中に登場するセグウェイの似合う町長のお屋敷──通称セグウェイ御殿(勝手に命名) 色々なサイトを徘徊しては素材を収集し、切って貼って、 五番星の理想系である純和風屋敷を完成させたのです。 なまこ壁の蔵も設置したので、何らかの伝統的なアイテムでも眠らせておくには、なかなかに格好のロケーションですネ ただ、庭先がやたらとスペースがあるので 鯉の泳ぐ池でも設置したいところですねえ…、な…なんという田中角栄屋敷。 そして何といっても見所はこの、 屋根!!! なにかしらツク~ル様の配布素材を改造しまして 住居屋根界の日本代表メンバーである、切妻屋根、寄棟屋根、入母屋屋根 全てを!もれなく!余さずに!取り揃えたわけです。 しかもこれを作るのに 一週間かかりまして 屋根への思い入れはもう尋常ではありません、 だって、住居をロールプレイングゲームみたいな形で俯瞰すると 屋根面積が一番大きくみえるのは覆しがたき事実なのです!でしょう、そうでしょう。 ゆえにですね 屋根こそが家の根本をなすのだ… そういった屋根への哲学、屋根への美学を学ぶ事ができました。 ものすごく屋根フェチですね、私。屋根に目覚めちゃいましたもん。 |